アーチ看板の世界
商店街や飲み屋街、温泉街の入り口にあるアレ、「アーチ看板」を集めています。
  • Home
    ホーム
  • Notes
    コラム的なもの
  • Lists
    アーチ一覧
  • Contact
    お問い合わせ
  • Home
    ホーム
  • Notes
    コラム的なもの
  • Lists
    アーチ一覧
  • Contact
    お問い合わせ

和歌山

全国アーチ看板

和歌山県のアーチ看板(和歌山、有田川、串本)

和歌山市 和歌山市駅前中央商栄会 新通商店街 銀座通り みその商店街 明光商店街 天王新地 有田川町 金屋町本町通り商店街 串本町 「トルコ友好の町」アーチ 前のページ(奈良県) 次のページ(三重県)
全国アーチ看板和歌山
ホーム
全国アーチ看板
和歌山

カテゴリー

  • コラム的なもの
  • 三重
  • 京都
  • 全国アーチ看板
  • 兵庫
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 滋賀

最近の投稿

  • 三重県のアーチ看板
  • 和歌山県のアーチ看板(和歌山、有田川、串本)
  • 奈良県のアーチ看板(天理、桜井、大淀)
  • 奈良県のアーチ看板(奈良、生駒、大和郡山、斑鳩)
  • 滋賀県のアーチ看板

Instagramでもっと見る

大阪府は茨木市、駅から離れた郊外の平和堂アル・プラザ茨木の北東側にあるのは北茨木名店街。

魚屋や八百屋、パン屋、中華料理屋、散髪店に自転車屋など、通りの長さは40mほどと小さいながらもフルセットの商店街です。

アーチはこれ以上ないぐらいシンプルで名前が目立つデザイン。

凝ったデザインのアーチを見るのも面白いですが、機能的にはこれで必要十分ですね。

Entrance arch of Kitaibaraki shopping street at Ibaraki, Osaka, Japan. 

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #大阪府 #茨木市 #arch #street #japan_photo #japan #Osaka #Ibaraki #北茨木名店街 #シンプル
兵庫県は香美町、余部(あまるべ)のインターチェンジを降りて国道178号線で道の駅に向かう途中にあるのはこの街のウェルカムアーチ。

余部はアーチの後ろに写るJR山陰本線の余部鉄橋で有名な地区。街のシンボルである鉄橋は地元の小学校の校歌にも歌われているそうです。

アーチの左側は香美町のマーク、そして「かすみ」と書いてあるのは旧香住町のことですね。

そういえばちゃんとした梯子がついているアーチは初めて見たような。

Welcome arch in Amarube district of Kami town, Hyogo Prefecture. Amarube is famous for the Amarube Bridge which can be seen behind the arch. 

2023
#アーチ看板 #アーチ #ウェルカムアーチ #商店街ゲート #街歩き #兵庫県 #香美町 #餘部 #余部 #arch #street #japan_photo #japan #hyogo #kami #amarube #JR #余部鉄橋 #梯子
京都府は八幡市、小高い丘の上の団地近くにあるのは男山商店街。アクセスは枚方の京阪樟葉駅からバスがよいかもです。

このあたりは大規模な団地が集まったエリア。夕方ごろに訪問しましたが、若い家族が多いようで子供たちの姿が目立ちます。

商店街は道の片側に店が並ぶタイプで、アーチは片側式アーケードの途中を貫く通りに向かって立っていました。

看板に描かれているのは商店街のキャラクター「おとっぴ」です。

Entrance arch of Otokoyama shopping street, Yawata city, Kyoto, Japan. 
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #京都府 #八幡市 #男山 #arch #street #japan_photo #japan #Kyoto #Yawata #Otokoyama #ノスタルジー #団地 #ゆるキャラ #おとっぴ #キャラクター
愛知県は春日井市、JR高蔵寺駅の南側 愛知県は春日井市、JR高蔵寺駅の南側にあるのは高蔵寺商店街。

高蔵寺の駅は1900年(明治33年)に官設鉄道の名古屋ー多治見間(現在のJR中央線)が開業した際に作られた歴史のある駅です。

アーチはその当時に走っていた蒸気機関車をモチーフにしたものでしょうか。よく見ると商店街名の看板はトンネルになっていて、アーチは線路です。

Entrance arch of Kozoji Shopping street at Kasugai city, Aichi, Japan.

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #愛知県 #春日井市 #春日井 #高蔵寺 #arch #street #japan_photo #japan #Aichi #Kasugai #Kozoji #蒸気機関車 #中央線 #線路
静岡県は御殿場市、JR御殿場駅の目の 静岡県は御殿場市、JR御殿場駅の目の前にあるのはマイロード商店街。飲食店(主に飲み屋)が多い駅前通りです。

駅前にはかつて御殿場線を走っていたD52蒸気機関車が展示されており、アーチもそれに合わせて鉄橋の上に蒸気機関車が走っているようなデザインです。シックな雰囲気がいいですね。

D52は日本最大の蒸気機関車で牽引力が強く、御殿場線の急勾配もガシガシ走ることができる仕様だったとのこと。かのD51の後継で、御殿場線では全線が電化された1968年まで走っていたようです。

アーチの制作は地元静岡市に本社がある、信建工業株式会社さんです。

静岡のSLと言えば大井川鉄道のイメージが強いですが、意外なところでの発見でした。

Entrance arch of Myroad shopping street at Gotenba city, Shizuoka, Japan. 

2023
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #飲み屋街 #商店街ゲート #街歩き #静岡県 #御殿場市 #arch #street #japan_photo #japan #Shizuoka #Gotenba #Train #蒸気機関車 #D52
愛知県は名古屋市中村区、名古屋駅を西に出てちょっと歩くと見えてくるのは名古屋駅西銀座通商店街。

空にかかる虹をイメージさせるようなアーチが商店街の東西の出入り口にかかっています。

商店街を歩いていて個人的に目に付いたのはネパール料理の店。商店街の通りの中に少なくとも3軒、加えてアジア各地の材料やスパイスを売る店もありました。

これはお腹を空かせて訪問したかった。。。

Entrance arch of Ekinishiginza shopping street at Nagoya city, Aichi, Japan.

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #愛知県 #名古屋市 #中村区 #arch #street #japan_photo #japan #Aichi #Nagoya #Nakamura #駅西銀座 #Ekinishi #レインボー #虹 #ネパール料理 #ネパール #銀座
岐阜県は多治見市、駅から南へ、土岐川を渡った先から店が連なるのは、たじみ広小路商店街。東西の入り口と通りの途中に幅の違うアーチが合計3基あります。

商店街にはいい感じに古めの建物が連なっており、加えて途中には多治見銀座商店街、銀座センターというこれまたレトロ好きにはたまらない渋い通りが交差しています。

また商店街の西側にはかつて遊郭があったエリア(西ヶ原遊郭)もあり、見どころは盛りだくさんです。

Entrance arch of Tajimi hirokoji shippingstreet at Tajimi city, Gufu, Japan. 
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #岐阜 #多治見市 #arch #street #japan_photo #japan #Gifu #tajimi #ノスタルジー #ストリート #レトロ #広小路 #遊郭 #streetphotography
和歌山県は有田川町の金屋町本町通商店街。吉備町、清水町と合併し、現在の有田川町となる前の金屋町の中心部にあり、味のあるアーチや街路灯が残るローカル商店街です。

現在は最寄りのJR藤並駅からは5km以上離れていますが、写真の橋を渡った少し先には2002年に廃線となった有田鉄道の金屋口駅がありました(現在の有田町鉄道公園)。かつては沿線で取れたみかんを満載して走る「蜜柑列車」なる貨物車両が走っていたそうです(貨物営業は昭和59年に廃止されました)。

昭和30年に現在の橋がかけられる前は明治41年に作られた木造の橋がかかっていたようで、きっとこの上を人力でたくさんの蜜柑が運ばれていたのでしょう。

Entrance arch of Kanayachohonmachidori shopping street at Aridagawa town, Wakayama, Japan.

2023
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #和歌山 #有田川町 #金屋町 #arch #street #japan_photo #japan #Wakayama #Aridagawa #ノスタルジー
鹿児島県は霧島市、国分駅近くの中心部の百貨店、山形屋の隣にひっそりとあるのは”LAVENDER ROAD”(ラベンダーロード)と書かれたアーチ看板。

このアーチの奥には「ラベンダービル」なるいわゆるスナックビルがあり、奥まった場所にあるビルを目立たせるためのアーチと思われます。

よく見ると“L”の横にあるカクテルグラスのマークはビルの看板とも統一されています。後ろ側は配線が見えていて、こちらから見ることは想定していない作りでした。

再開発されたような街並みでアーチを見つけるのは厳しいかなと思いながら歩いていましたが、思わぬところでの発見。いや~歩いてみるものですね。

Welcome arch of Lavener building at Kirishima city, Kagoshima. 

2022
#アーチ看板 #アーチ #街歩き #鹿児島県 #霧島市 #arch #street #japan_photo #japan #Kagoshima #Kirishima #Lavender #スナックビル #スナック #国分 #ラベンダー
さらに読み込む... Instagram でフォロー

最近のコメント

  • 蕪村通り商店街(大阪市都島区) に しゃけ より
  • 蕪村通り商店街(大阪市都島区) に [ より
アーチ看板の世界
  • サイトマップ
  • お問い合わせ – Contact
  • Privacy Policy
© 2020 アーチ看板の世界.
  • サイトマップ
  • お問い合わせ – Contact
  • Privacy Policy