アーチ看板の世界
商店街や飲み屋街、温泉街の入り口にあるアレ、「アーチ看板」を集めています。
  • Home
    ホーム
  • Notes
    コラム的なもの
  • Lists
    アーチ一覧
  • Contact
    お問い合わせ
  • Home
    ホーム
  • Notes
    コラム的なもの
  • Lists
    アーチ一覧
  • Contact
    お問い合わせ

和歌山県

全国アーチ看板

和歌山県のアーチ看板(和歌山、有田川、串本)

和歌山市 和歌山市駅前中央商栄会 新通商店街 銀座通り みその商店街 明光商店街 天王新地 有田川町 金屋町本町通り商店街 串本町 「トルコ友好の町」アーチ 前のページ(奈良県) 次のページ(三重県)
全国アーチ看板和歌山

カテゴリー

  • コラム的なもの
  • 三重
  • 京都
  • 全国アーチ看板
  • 兵庫
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 滋賀

最近の投稿

  • 三重県のアーチ看板
  • 和歌山県のアーチ看板(和歌山、有田川、串本)
  • 奈良県のアーチ看板(天理、桜井、大淀)
  • 奈良県のアーチ看板(奈良、生駒、大和郡山、斑鳩)
  • 滋賀県のアーチ看板

Instagramでもっと見る

岐阜県は岐阜市、岐阜駅の北側の繁華街の端、知る人ぞ知る東海唯一のストリップ劇場「まさご座」のアーチ看板です。

アーチは柳ヶ瀬商店街のアーケードを抜けた所にあり、劇場はこのアーチをもう少し進んだ先にあります。75年以上の歴史のある劇場だけあって、アーチも味のあるフォントですね。

お昼から営業されているようですが、夕方頃に前を通ると劇場の中からは、ぼ~〜んぼ~〜んと太鼓のような音。今回は通り過ぎてしまいましたが、後学のために入ってみたらよかったかな。。。

Welcome arch of Masagoza.
2022

#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #岐阜県 #岐阜市 #arch #street #japan_photo #japan #Gifu #masago #まさご座 #ストリップ #ヌード
愛知県は春日井市、勝川駅の北側、高架を渡った先から連なるのは勝川駅前通商店街(その2)。

通りの名前となっている「勝川大弘法」は街のシンボルともなっている、高さ18メートルの像。毎月第三土曜日には弘法市なるテント市が開かれるようです。

商店街の北側と東側の入口にかかっているのは同じデザインのちょっと幅の違うアーチ。通りの名を入れたおみくじ箱のようなデザインがいいアクセントになっています。

左上のキャラクターはたぬきかと思いきや、しっぽがしましまなのでアライグマですかね。

Entrance arch of Kachigawa ekimae shippingstreet at Kasugai city, Aichi, Japan. 
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #愛知 #春日井市 #勝川 #勝川駅前通商店街 #arch #street #japan_photo #japan #Aichi #Kasugai #Kachigawa #ストリート #レトロ #弘法 #たぬき #アライグマ
兵庫県は神戸市須磨区、山陽電鉄須磨寺駅の前から始まるのは須磨寺前商店街。

弘法大師をまつる須磨寺と、菅原道真をまつる綱敷天満宮の間に位置する「智慧の道」沿いにある商店街には、いわゆる商店街らしい普段使いのお店の他、門前町らしく仏具店やお土産用の和菓子店も並びます。

アーチのデザインは山門風。十数年ほど前は白色だったようですが、赤く塗り替えられました。

道路の幅に合わせてサイズの異なるものが駅前と大通り沿いの二か所に設置されています。

Entrance arch of Sumaderamae shopping street at Kobe city, Hyogo. The design of the arch is modeled after the gate of a temple. 

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #兵庫県 #神戸市 #須磨区 #須磨寺 #arch #street #japan_photo #japan #Hyogo #Kobe #Sumadera
和歌山県は有田川町の金屋町本町通商店街。吉備町、清水町と合併し、現在の有田川町となる前の金屋町の中心部にあり、味のあるアーチや街路灯が残るローカル商店街です。

現在は最寄りのJR藤並駅からは5km以上離れていますが、写真の橋を渡った少し先には2002年に廃線となった有田鉄道の金屋口駅がありました(現在の有田町鉄道公園)。かつては沿線で取れたみかんを満載して走る「蜜柑列車」なる貨物車両が走っていたそうです(貨物営業は昭和59年に廃止されました)。

昭和30年に現在の橋がかけられる前は明治41年に作られた木造の橋がかかっていたようで、きっとこの上を人力でたくさんの蜜柑が運ばれていたのでしょう。

Entrance arch of Kanayachohonmachidori shopping street at Aridagawa town, Wakayama, Japan.

2023
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #和歌山 #有田川町 #金屋町 #arch #street #japan_photo #japan #Wakayama #Aridagawa #ノスタルジー
大阪府は寝屋川市、京阪萱島駅から西に出て、少し歩いたところにあるのは日新商店街。地元民が集うローカルな小さな商店街です。

とても小さな通りなのですが、昨年6月の訪問当時は人の往来がけっこうあり、写真を撮るタイミングを見計らうのが大変でした。

しかし看板の「ディスカウントスーパーリアル」は昨年の10月に閉店してしまったそうで、現在は看板が半分真っ白になっているようです。

スーパー撤退後の今はどうなっているのでしょうか。。そして看板の存続やいかに。

Entrance arch of Nisshin Shopping street at Neyagawa city, Osaka, Japan. 

2022 Jun. #アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #大阪府 #寝屋川市 #萱島 #arch #street #japan_photo #japan #Osaka #日新商店街 #リアル #閉店
奈良県は吉野郡大淀町、近鉄下市口駅を出たところにあるのはレトロ感あふれる下渕商店街。

アーチは商店街の名前は書かれておらず、防犯地区をアピールするものでした。

右側には「大」の字を変形させた大淀町の町章。

そして左側にはどこかで見たことのあるようなキャラクターがいますが、こちらは財団法人全国防犯協会連合会のキャラクター「CPくん」。(アップして見てください)

ファミ通の表紙などを手掛ける松下進氏のデザインです。

Entrance arch of Shimobuchi shopping street at Oyodo town, Nara, Japan.
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #奈良県 #大淀町 #arch #street #japan_photo #japan #Nara #Oyodo #防犯 #ファミ通 #町章 #下渕商店街 #防犯協会 #レトロ
静岡県は御殿場市、JR御殿場駅の目の 静岡県は御殿場市、JR御殿場駅の目の前にあるのはマイロード商店街。飲食店(主に飲み屋)が多い駅前通りです。

駅前にはかつて御殿場線を走っていたD52蒸気機関車が展示されており、アーチもそれに合わせて鉄橋の上に蒸気機関車が走っているようなデザインです。シックな雰囲気がいいですね。

D52は日本最大の蒸気機関車で牽引力が強く、御殿場線の急勾配もガシガシ走ることができる仕様だったとのこと。かのD51の後継で、御殿場線では全線が電化された1968年まで走っていたようです。

アーチの制作は地元静岡市に本社がある、信建工業株式会社さんです。

静岡のSLと言えば大井川鉄道のイメージが強いですが、意外なところでの発見でした。

Entrance arch of Myroad shopping street at Gotenba city, Shizuoka, Japan. 

2023
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #飲み屋街 #商店街ゲート #街歩き #静岡県 #御殿場市 #arch #street #japan_photo #japan #Shizuoka #Gotenba #Train #蒸気機関車 #D52
兵庫県は朝来(あさご)市の和田山駅前 兵庫県は朝来(あさご)市の和田山駅前センター街。旧和田山町の中心部で朝来市役所がすぐ横にあります。

こちらは小さな商店が連なる昔ながらの商店街ではなく、再開発でできた大きな建物の1階にテナントが並ぶタイプ。

朝来市といえば「竹田城」ですが、山の上がカクカクしたこのアーチはそれをイメージしたものでしょうか。

アーチの中央のマークはなんだかよくわからないのですが、白抜き部分になんとなく「W」と「C」(orS?)が見える気がしないでもない。

ちなみに「和田山」という山はこの辺りにはないようです。

Entrance arch of Wadayamaekimae center-gai shopping street at Asago city, Hyogo, Japan.

2023
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #兵庫県 #朝来市 #和田山 #arch #street #japan_photo #japan #wadayama #hyogo
愛知県は名古屋市東区、地下鉄桜通線車道駅を出て南西にあるのは車道商店街のアーチ看板。

「しゃどう」ではなく「くるまみち」と読みます。

商店はポツポツとありますが、多くは住宅になっており、あまり商店街には見えない通り。

アーチは車の車輪をイメージしたものでしょうか。土星型の照明のレトロ感がいいですね。

2012年ごろまではさらに南側に進むと別のアーチ看板があったようですが、こちらは街路灯タイプの看板に変わってしまっていました。

Entrance arch of Kurumamichi shopping street.

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #愛知県 #名古屋市 #arch #street #japan_photo #japan #aichi #nagoya #車道商店街 #車 #kurumamichi
さらに読み込む... Instagram でフォロー

最近のコメント

  • 蕪村通り商店街(大阪市都島区) に しゃけ より
  • 蕪村通り商店街(大阪市都島区) に [ より
アーチ看板の世界
  • サイトマップ
  • お問い合わせ – Contact
  • Privacy Policy
© 2020 アーチ看板の世界.
  • サイトマップ
  • お問い合わせ – Contact
  • Privacy Policy