アーチ看板の世界
商店街や飲み屋街、温泉街の入り口にあるアレ、「アーチ看板」を集めています。
  • Home
    ホーム
  • Notes
    コラム的なもの
  • Lists
    アーチ一覧
  • Contact
    お問い合わせ
  • Home
    ホーム
  • Notes
    コラム的なもの
  • Lists
    アーチ一覧
  • Contact
    お問い合わせ

奈良県

全国アーチ看板

奈良県のアーチ看板(天理、桜井、大淀)

天理市 新道通り商店街 櫟本駅前 柳本商店街 桜井市 本町通商店街 大淀町 下渕商店街 前のページ 次のページ(和歌山県)
全国アーチ看板奈良
全国アーチ看板

奈良県のアーチ看板(奈良、生駒、大和郡山、斑鳩)

奈良市 東向北商店街 小西さくら通り商店街 船橋商店街 ビッグナラ とみお北商店街 生駒市 生駒聖天 大和郡山市 郡山駅前商店街 柳町商店街 斑鳩町 並松商店街 前のページ(滋賀県) 次のページ
全国アーチ看板奈良

カテゴリー

  • コラム的なもの
  • 三重
  • 京都
  • 全国アーチ看板
  • 兵庫
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 滋賀

最近の投稿

  • 三重県のアーチ看板
  • 和歌山県のアーチ看板(和歌山、有田川、串本)
  • 奈良県のアーチ看板(天理、桜井、大淀)
  • 奈良県のアーチ看板(奈良、生駒、大和郡山、斑鳩)
  • 滋賀県のアーチ看板

Instagramでもっと見る

大阪府は吹田市、JR吹田駅の近く、大 大阪府は吹田市、JR吹田駅の近く、大通りの脇の細道にあるのは中通商店街。

大通りから少し入ったところに設置されており、配色も相まって失礼ながらちょっと存在感が薄いアーチ。商店街というより横丁と呼びたい感じの狭い通りです。

この通りは別名「軍艦通り」と言うそうですが、由来はよくわかりませんでした。

ちなみに大阪の通天閣近くにあるジャンジャン横丁はかつて軍艦横丁と呼ばれていて、行き交う人々が身体をかわさねばならないほど狭い路地であったことから、軍艦の通路との連想で名づけられたとのこと。

今も人通りはありますが、この商店街もかつての往来はすごかったのでしょうかね。

Entrance arch of Nakadori shoppingstreet at Suita city, Osaka, Japan.
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #大阪府 #吹田市 #中通商店街 #arch #street #japan_photo #japan #Osaka #Suita #ノスタルジー #軍艦通り #横丁 #吹田 #路地 #路地裏
兵庫県は朝来(あさご)市の和田山駅前 兵庫県は朝来(あさご)市の和田山駅前センター街。旧和田山町の中心部で朝来市役所がすぐ横にあります。

こちらは小さな商店が連なる昔ながらの商店街ではなく、再開発でできた大きな建物の1階にテナントが並ぶタイプ。

朝来市といえば「竹田城」ですが、山の上がカクカクしたこのアーチはそれをイメージしたものでしょうか。

アーチの中央のマークはなんだかよくわからないのですが、白抜き部分になんとなく「W」と「C」(orS?)が見える気がしないでもない。

ちなみに「和田山」という山はこの辺りにはないようです。

Entrance arch of Wadayamaekimae center-gai shopping street at Asago city, Hyogo, Japan.

2023
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #兵庫県 #朝来市 #和田山 #arch #street #japan_photo #japan #wadayama #hyogo
兵庫県は神戸市須磨区、山陽電鉄須磨寺駅の前から始まるのは須磨寺前商店街。

弘法大師をまつる須磨寺と、菅原道真をまつる綱敷天満宮の間に位置する「智慧の道」沿いにある商店街には、いわゆる商店街らしい普段使いのお店の他、門前町らしく仏具店やお土産用の和菓子店も並びます。

アーチのデザインは山門風。十数年ほど前は白色だったようですが、赤く塗り替えられました。

道路の幅に合わせてサイズの異なるものが駅前と大通り沿いの二か所に設置されています。

Entrance arch of Sumaderamae shopping street at Kobe city, Hyogo. The design of the arch is modeled after the gate of a temple. 

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #兵庫県 #神戸市 #須磨区 #須磨寺 #arch #street #japan_photo #japan #Hyogo #Kobe #Sumadera
大阪府は大阪市住之江区、北一本通り商店街。加賀屋商店街の長いアーケードを北に抜けた先の住宅地(団地)をしばらく行くと見えてくるローカルな商店街です。

「北一本(きたいっぽん)」?って面白い名前の理由が何かあるのかと思ったのですが、どうも「北加賀屋」の「1丁目」にある「本通り」ということのようです。

北加賀屋はアートの街として売り出し中で、この周辺でもストリートアートをちらほら見かけます。このアーチと街並みもアートの一部ととらえてもいいと思うのですが。

Entrance arch of Kitaichihondori shopping street at Osaka city, Osaka, Japan.

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #大阪 #住之江区 #北加賀屋 #arch #street #japan_photo #japan #Osaka #Suminoe #ノスタルジー #アート#北一本通商店街
愛知県は名古屋市中村区、名古屋駅を西に出てちょっと歩くと見えてくるのは名古屋駅西銀座通商店街。

空にかかる虹をイメージさせるようなアーチが商店街の東西の出入り口にかかっています。

商店街を歩いていて個人的に目に付いたのはネパール料理の店。商店街の通りの中に少なくとも3軒、加えてアジア各地の材料やスパイスを売る店もありました。

これはお腹を空かせて訪問したかった。。。

Entrance arch of Ekinishiginza shopping street at Nagoya city, Aichi, Japan.

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #愛知県 #名古屋市 #中村区 #arch #street #japan_photo #japan #Aichi #Nagoya #Nakamura #駅西銀座 #Ekinishi #レインボー #虹 #ネパール料理 #ネパール #銀座
岐阜県は多治見市、駅から南へ、土岐川を渡った先から店が連なるのは、たじみ広小路商店街。東西の入り口と通りの途中に幅の違うアーチが合計3基あります。

商店街にはいい感じに古めの建物が連なっており、加えて途中には多治見銀座商店街、銀座センターというこれまたレトロ好きにはたまらない渋い通りが交差しています。

また商店街の西側にはかつて遊郭があったエリア(西ヶ原遊郭)もあり、見どころは盛りだくさんです。

Entrance arch of Tajimi hirokoji shippingstreet at Tajimi city, Gufu, Japan. 
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #岐阜 #多治見市 #arch #street #japan_photo #japan #Gifu #tajimi #ノスタルジー #ストリート #レトロ #広小路 #遊郭 #streetphotography
奈良県は吉野郡大淀町、近鉄下市口駅を出たところにあるのはレトロ感あふれる下渕商店街。

アーチは商店街の名前は書かれておらず、防犯地区をアピールするものでした。

右側には「大」の字を変形させた大淀町の町章。

そして左側にはどこかで見たことのあるようなキャラクターがいますが、こちらは財団法人全国防犯協会連合会のキャラクター「CPくん」。(アップして見てください)

ファミ通の表紙などを手掛ける松下進氏のデザインです。

Entrance arch of Shimobuchi shopping street at Oyodo town, Nara, Japan.
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #奈良県 #大淀町 #arch #street #japan_photo #japan #Nara #Oyodo #防犯 #ファミ通 #町章 #下渕商店街 #防犯協会 #レトロ
大阪府は茨木市、駅から離れた郊外の平和堂アル・プラザ茨木の北東側にあるのは北茨木名店街。

魚屋や八百屋、パン屋、中華料理屋、散髪店に自転車屋など、通りの長さは40mほどと小さいながらもフルセットの商店街です。

アーチはこれ以上ないぐらいシンプルで名前が目立つデザイン。

凝ったデザインのアーチを見るのも面白いですが、機能的にはこれで必要十分ですね。

Entrance arch of Kitaibaraki shopping street at Ibaraki, Osaka, Japan. 

2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #大阪府 #茨木市 #arch #street #japan_photo #japan #Osaka #Ibaraki #北茨木名店街 #シンプル
京都府は宇治市、京阪もしくはJRの黄 京都府は宇治市、京阪もしくはJRの黄檗(おうばく)駅から北へ数百メートルほど行くと見えてくるのは「南端ショッピングプラザ」。

総延長25mほど、営業している店舗はわずか3件ほどの日本一短い(!?)商店街です。

これは間に合ったのか、いや間に合わなかったのか・・・看板部分が取り外された「アーチだったもの」の骨組みだけが残っておりました。

ストリートビューで見ると2018年時点では看板の両面がありましたが、2020年には表側が外れ、そしてついに両側がなくなってしまったようです。これも撤去が近そうです。

ところで「南端」って地名は何の南側なのかと思って検索してみたのですが、目ぼしい情報はなし。

周辺を見てみると小字に「南山」「南山畑」「北山畑」なとど山や畑を表す地名が並ぶので、「端」というのは国語辞典で「山なみの中で人里近い低山。端近い小山。」を表す「端山」のことなのかと推測しました。

北山畑と南山畑や南端の間には皇族や藤原氏の墓所である「宇治陵」の総遥拝所があり、さらにその西側は「西浦」という地区がありますので、「南端」は宇治陵の南の端山、ということなのでしょうかね。

もし間違っているようでしたらご一報くださいませ。

Entrance arch of Nantan shpooing plaza at Uji city, Kyoto, Japan.
2022
#アーチ看板 #アーチ #商店街 #商店街ゲート #街歩き #京都府 #宇治市 #黄檗 #南端ショッピングプラザ #arch #street #japan_photo #japan #Kyoto #Uji #Obaku #日本一 #ノスタルジー #間に合わなかった #地名 #宇治陵
さらに読み込む... Instagram でフォロー

最近のコメント

  • 蕪村通り商店街(大阪市都島区) に しゃけ より
  • 蕪村通り商店街(大阪市都島区) に [ より
アーチ看板の世界
  • サイトマップ
  • お問い合わせ – Contact
  • Privacy Policy
© 2020 アーチ看板の世界.
  • サイトマップ
  • お問い合わせ – Contact
  • Privacy Policy